皆さん、こんにちわ。
英語担当のVickyです。
最近暖かくなってきました!
春はイベントが多い季節。
4月はEaster (復活祭)がありますね!
雑貨屋などで、可愛いウサギと卵など商品を見かけた事がありますか?
そう!うさぎと卵はイースターには欠かせない物です。
Easter はイエス・キリストが復活した、とされる日。
キリスト教では、卵は生命の誕生を意味し
うさぎはその繁殖力から豊かな生命の象徴とされています。
それがイースターエッグとイースターバニーの始まりとされています。
だから4月になると、うさぎと卵をよく見るんですね!
今日は4月のEaster に向けて、
Etsy で使えるEaster 関連の英語フレーズを紹介します!
Etsy で使える、Easter 関連の英語フレーズ
イースターグッズ、Home Décorに焦点を絞り、
どのような英語フレーズを使って商品説明、
またはタイトル付けをしているか見ていきましょう。
Spring :名詞/春
例)Spring wreath (スプリング・リース)
Eater と言えば春の代表的な行事。
ひな祭りが私たちに春の訪れを感じさせるように、
Easter も春を感じさせる行事。

Wreath:名詞/リース・花輪
例)Easter wreath
WreathはHome Décorの定番アイテム。
「○○+Wreath」と覚えれば幅広く応用できます。
例)Handmade wreath、Bunny wreath
Decorative:形容詞/装飾的な
例)Decorative ester eggs /Decorative rabbit
Decorative という単語は、室内の飾りものだけではなく、
雑貨にも使えます。今回のEater eggs がいい例です。
Artificial:形容詞/人工的な
例)Artificial ester eggs
Artificial という単語は、今回の卵のように、
本物にそっくりなものに使いましょう。
話がそれますが、Artificial と言う単語は日常的に使います。
例えば、人工甘味料は「Artificial Flavor」で、
人工知能は「Artificial Intelligent」の略です。
Personalized:形容詞/個別の・個人専用の
例)Personalized Easter eggs, Personalized ester bags
多くの方は、人と少し変わったユニークなものを好みます。
一番そそられる言葉の一つが「Personalized 」
Customized と同じようなニュアンスを持っているため
特別感を覚え、こだわりが強い人にはたまらない言葉の一つ。

Ornament:名詞/オーナメント・飾り
例)Easter ornament
Ornamentはクリスマスツリーに付ける飾りでよく知られていますが、
この単語自体は「飾り」という意味。
○○ +Ornamentとすれば、幅広く使えます。
例)Christmas ornament
Colorful :形容詞/色鮮やかな
例)Colorful ester eggs
Easter eggの特徴は何よりもカラフルな事。
これは絶対に外せないキーワードの一つです。

Dyed:形容詞/(色)染められた
例)Dyed ester eggs
Eater eggのもう一つの特徴として、
卵の色付けを着色料などを使って染める事。
Eater と言えば「Dyed ○○」が定番なので、これも外せない!
Bunny:名詞/うさぎ
例)Easter bunny
「うさぎ」なのに「Rabbit」じゃないの?と思われるかもしれません。
Rabbit とBunnyは同じ「うさぎ」を指しています。
Bunnyはカジュアルな呼び名とし使われています。
いかがでしたか?
今回はEaster グッズに焦点を絞って、
Easter 関連の英語単語・フレーズを紹介しました。
是非参考にしてください!
Happy learning !