「お客様専用ページ」の英語表現とは
国内のネットショップやメルカリ、ミンネなどでもよく見かける「お客様専用ページ」は、英語でどう表現されるのかご存知でしょうか?
Etsyなどの海外販売においてもにも「お客様専用ページ」の商品ページを作らなければならないケースがあります。
Etsyでは、お客様専用ページは英語で
-
- Reserved Listing
- Special Listing
- Custom Order
と表現されています。
多くみられるのは「Reserved Listing」「Special Listing」です。
オーダーメイドを承った時や、複数購入される場合に「正確な送料でSpecial listingを作って!」とリクエストを受けた際には、メイン画像として「Special Listing」の文字が入った画像を掲載しました。
Etsyで「Special Listing」 の作り方
Etsyでお客様専用ページを作るには、新たに商品ページを用意しなければなりません。
これはご注文と同じ商品があればコピー機能を使い、お客様のリクエストに沿った内容で必要箇所を修正すれば大丈夫です。
この場合、商品画像をそのまま使ってしまっては他のお客様が間違ってご購入されることもありますので、1枚目の画像には「Reserved Listing」や「Special Listing」などの文字を入れた専用バナーを表示させることが大事です。
タイトル、又は本文には、
Reserved, ○○(←商品名)
Reserved Listing for ○○(お客様のお名前).
Special Listing for ○○(←お客様のお名前).
のように入力しておけば、他のお客様が間違って購入されることを防ぐことができます。
例)Reserved Listing for Vicky!
(ビッキーさん専用のページです。)
もし、他のお客様には見せたくない内容があれば「メッセージ」機能を使ってのやりとりとなります。
この場合、メッセージの中にお客様専用ページのリンクを記載するのも忘れないように。
私はOPENして4ヶ月後には「専用ページを作って!」とリクエストがきました。
EtsyにOPENしたばかりだから、お客様専用ページなんて、、、
と油断していると、突然お客様から専用ページのリクエストがくるかもしれませんので、あらかじめ画像を作って準備しておくと安心です。