2018年7月16日より、Etsyの取引手数料が3.5%から5%へ改定されました。
さらに送料に対してもこの5%の手数料が適用されます。
1出品手数料の0.2ドルは変更ありません。
ではこの手数料の改定によって、具体的にどのくらいのアップするのか検証してみます。
例:注文額100ドル(約10000円)+送料10ドルの注文があった場合
■改定前
・出品手数料 $0.20
・取引手数料 $3.50(注文額$100×3.5%)
・支払処理手数料 $0.30(上記各手数料($0.20と$5.50)に対してそれぞれ日本の消費税8% がかかります)
・ペイパル手数料 $4.91(4.1%+40円/$1=100円で計算)
手数料合計 $8.91
■改定後
・出品手数料 $0.20
・取引手数料 $5.50(注文額と送料額合計$110×5%)
・支払処理手数料 $0.46(上記各手数料($0.20と$5.50)に対してそれぞれ日本の消費税8% がかかります)
・ペイパル手数料 $4.91(4.1%+40円/$1=100円で計算)
手数料合計 $11.07
差額は、約$2.79程になります。
※支払処理手数料は消費税のことです。上記に記載しているようにEtsyの手数料に対し日本の消費税8%が加算されます。
その他の手数料
・為替換算手数料 (ペイパルでドルから円へ換算した際の手数料2.5%)
正確な数字をお伝えするのは難しいのですが、
・新しい5%の取引手数料
・出品手数料
・支払処理手数料
・PayPal 手数料
・為替換算手数料
を合計すると、注文金額に対しおおよそ合計10%程の手数料を支払うことになります。
Etsyの取引手数料改訂は一部のセラーを怒らせていますが、グローバルマーケットプレイスにおいてこの取引手数料5%という手数料は他と比べてまだ安い方ではないかと思います。
アメリカのHandmade at Amazon の手数料は15%です。この手数料ももちろん送料に対して適用されていますし、さらに+消費税も加算されます。
ビジネスは時代に応じて常に変化していきます。私たちもその変化にその都度対応していかなければなりません。
取引手数料引き上げによって、自分たちの商品価格を少しUPすることも必要になってくるでしょう。
Etsyはこの手数料アップによって得られた経費で、マーケティングに費やすコストを40%増やし1億1000万ドル以上にするとアナウンスしています。Etsyマーケットプレイスへの集客を今後さらに期待したいところです。