英語勉強のQ&A
バイリンガル英会話講師のVickyが
生徒さんからよく聞く質問に答えます!
1. 「どうやったらネイティブスピーカーのように話せるようになりますか?」
2. 「単語やフレーズの覚え方を教えてください!」
3. 「日本語から英語に置き換えるのに時間がかかるんです!」
4. 「やはり、留学しないと英語の取得は無理かも?!」
上の4つの質問は、講師になってから特によく聞かれるものです。
今日はこの場をお借りして、シリーズに分けながら質問にお答えします。
どうやったらネイティブスピーカーのように話せるようになりますか?
ネイティブスピーカーのようになるために取得しないといけないスキルはたくさんありますが、
特に一番大切な事は(1)観察力と(2)取得した能力と知識の応用力です。
まず、勉強を始める前に「理想人物」を選んでください。
「この人みたいに英語が話せるようになりたい!」の目標を持ってください。
参考書買うより、こっちが大事!
それはどうしてか。
子供がどうして親や周りの大人と同じ様な話し方をするか考えてみて下さい。
「子供は親の背中をみて育つ」といいますが、語学の取得も同じ原理が使われます。
子供はしっかり周りを観察して、以下の事を観察しているんです。
(1)どこでどんなフレーズを使っているか、
(2)どういう場面・タイミングで使っているか、
(3)どんなボディランゲージまたは表情をしているか
英語で映画などを見る時、上記のポイントを抑えながら
リスニングの勉強をしましょう!
お勧め勉強法:アニメを見る
アニメと聞いて「えぇ?この年でアニメはちょっと・・・」や、
「ニュースじゃだめなの?」というコメントを頂きます。
まずアニメに抵抗がある方々、アニメは結構おもしろいですよ!
それからニュースは?とお考えの方、ニュースでも勿論OKですが、
ニュースでは事件を淡々と語っているだけであり、
日常英会話で必要なフレーズや単語、ボディランゲージや表情等の情報が欠けています。
それでは、その国の文化もモダン英語も学べません。
どうしてアニメ?
アニメは子供がターゲット。
物事をわかりやすく、理解されやすいストーリーラインですよね。
それに加えアニメから単語やフレーズのみならず、
フレーズを使うタイミング、アニメのキャラクターからその国の特性や文化まで学べます。
それから、各シーン(ビジュアル)と英語のセットで関連付けしながら覚えるので、
より深い記憶として残ります。だからアニメがいいんです。
ちなみに私はSpongeBob SquarePants (season 1-2)をみてました。
次の質問、単語やフレーズの覚え方を教えてください!についてお話します。
Bye, Besties!